(勝手に!?) Best of ころわん館長日誌

Best of ころわん館長日誌】 【以前の日誌
2006年10月】 【11月】 【12月
2007年1月 2月・3月・4月5月】 【7月 8月 9月 10月 12月
2008年1月・2月・3月】 【5月・6月7月・8月・9月

【さかなっち水族館 トップページへ戻る】

【買い物考】

買い物で大切なこと。

それは、欲しいものがあったら、必ず自分が一番欲しいものを買う、
ということ。

例えば、自分の一番欲しい物があったとして、その値段がちょっと
高くて手が出ない、でも、似たようなスペックやデザインで比較的
買いやすい値段の物があったとします。

そんな時、妥協して後者を買ってしまうと、(館長の場合ですが)
必ず後悔します。「ああ、やっぱりあれを買っておけばよかった」と。

結局、時間がたってから一番欲しかった物を買う羽目になります。
そして最初に一番欲しいものを買っておけばよかった、と反省する
のです。

欲しいと思うものはいつか手に入れることができます。
(常に欲しいと思っていなくてはいけません、また手に入れる努力も、
し続けなくてはいけませんが・・)

あせらず、慌てず、自分が一番欲しいものを買う。
館長流お買い物術でした。

 
【いい土】
秋、落ちてくる葉っぱを拾い集めては、一箇所に固めておく。

最初は少ない葉も何度もそれを繰り返すと、ちょっとした山になる。
やがてその葉は風雨にさらされ、時間をかけて土に返っていく。

山になった葉は跡形も無くなり、その栄養を吸収した土は「いい土」
となる。

きっと人生も、それと同じなんだ、と独り言を言ってみる。

その人が体験したこと、学んだこと、見たこと、聞いたこと。
それらは少しずつ積み重なり、大きな山となって、気が付くとそれは
その人の養分となり、その人を「いい土」にする。

大切なのは、少しでもいいから、積み重ねること、無理をしないこと。
 
【プロフェッショナル】

この人はプロだ、と思う瞬間。
それは、その人がその仕事に対して余裕を持っていると感じた時。

(余裕ってなんだろう、辞書には「あせらずゆったりとしていること」
とある)

「ルパン3世」や「トゥームレイダー」のアンジェリーナ・ジョリー他、
映画やマンガの主人公が演じる仕事振りがカックイイ!と感じる
のは、この余裕さにあると思う。

逆に、オデコに汗を浮かべて目線はアチコチ、イワユルソノ、テンパ
ッテいては、プロとは、呼べない。

だからプロになるには、ただ仕事を覚えるだけではなく、自分なりの
創意工夫を重ね、色々な文献を調べたり、人の話に耳を傾ける素直
さ、柔軟性を持ちつつ、自分のスタイルを確立し、更に努力し汗を流
し、暗闇の中でもできるくらい練達をして、筆を選ばず、いつどんな時
でも、最高の作業や、サービスを提供できる準備を整えておかなけ
ればならない。

そしてその準備が整ったとき、はじめて人はその人に「余裕」さを感じ
プロとして認めてくれるのである。

 
【スナオ】

人は、大人になると、素直じゃなくなる、なくなってくる。

ありがとう、ごめんなさい、よく似合うね、かっこいいね、おいしいね、
これ、いいよこれ、上手にできたね、きれいだね、大変だったでしょ、
遅くまで大変だね、あまり無理しないでね、これからもずっと一緒に
いようね・・。

ちょっとした、でもそのときに強く心に思ったことを直接、口や手紙で
相手に伝えることができる人は、素直な人なんだ。

中学生時代。ほんとうはそう思っていても、なんだか、テレクサクテ、
逆のことを言ったりするけど、心は素直の状態。

でも高校になると進学や就職が目の前に迫り、一気にオトナの価値
観が自分に入り込んできて、ココロも素直じゃなくなってくる。

社会に出て働くようになると、毎日が単調で、同じことの繰り返しに
なり、他人と自分を色々な尺度で比べるようになる。

あの人の給料はいくらだ、休みはどれだけだ、賞与はどうだ、こうだ
・・。


そんな日々を過ごしていくうちに、その時強く思ったことが口にだして
言えなくなり、色々な”責任”を背負うようになると、思うことも難しくな
ってくる。

いや、もちろん、素直なココロを持った大人も(多分)大勢いる、ハズ。

でもそうじゃないオトナも、大勢いる。


じゃあ、どうやったら”あのときの”素直な気持ちになれるんだろう?

何事にもっていうか、それには、ちょっとした訓練が必要になる。

道端の花を見る。見るように心がける。色はどうだろう、ハッとする
色なのか、キュッとした色なのか。月を見る。見るように心がける。
ウサギはいないか、カタチはどうだ。

とにかく、周りの自然を、自分の目で見るように心がけ、次にそれを
見たことで自分がどう思ったのかを、自分に言い聞かせる。
「うん、このちょうど薄暗くなってきたときのこの花の色、浮かび上が
ったこの感じ、最高」とか。

できれば自然がいいのだけれど、絵でもいいし、映画でもいいし、
音楽でもいいだろう。ただなんとなく見て過ごすのではなく、思い、
自分の感想を持つ。

他人や、批評家や、雑誌の記事やテレビやラジオで”誰か”が言った
のではない、自分だけの感想。

そんなことを繰り返しやっていると、不思議なことに、その時思った
ことが、すっと自然に口から出てくるようになる、はず。

 
【シアワセ】

世の中はつまり、お金が必要で、お金が中心で、お金お金お金で
買えないものはないくらい。

でも、一番大切なものじゃないと思う。

「その外車、かっこいいね」

「ブランドバッグ、いかしてるね」

「その時計、高かったでしょ?」

そうじゃないんだ。そうじゃない。

自分が欲しいモノや、ヒトがうらやましがるモノをどれだけ持っていた
って、心が満足する本当の幸せは訪れない。


「今から会ってお茶でもしながら話さない?」と言える友人が携帯の
アドレス帳に、一人でも登録されていたら、その人は幸せだと思う。

「最近連絡ないけど、元気?」と電話やメールで声を掛けてくれる人
がいるなら、その人は幸せだと思う。

「お父さん最近遅いみたいだけどあまり無理しないでね」と言ってくれ
る家族がいる人は、幸せだと思う。

「最近、元気ないみたいだけど、大丈夫か?」と声を掛けてくれる上
司や同僚がいる人は幸せだと思う。

自分の耳が痛くなるような忠告や、指摘をしてくれる家族や友人や
会社の同僚がいる人は、幸せだと思う。

何か趣味を持っている人は幸せだと思う。

ピアノが弾ける人、ギターが弾ける人なんでもいい楽器が演奏できる
人は、幸せだと思う。

絵を描く人、俳句を詠む人、何か創造することができる人は幸せだと
思う。

今、何かの資格を取ろうと勉強している人は幸せだと思う。

熱く、真剣になれる仕事に従事している人は幸せだと思う。

給料がどれだけ安くたって充実感や達成感ややりがいを感じること
ができる仕事をしている人は幸せだと思う。

そして何より、本当に自分がやりたいことが見つかった人は最高に
幸せだと思う。

お金は必要、お金は大事、お金無しでは生きていけない。
でも、本当に心を満たしてくれるのは、お金やモノではない。

 
【シゼン】

先日、歩いていて、ふと、足元にマツボックリが落ちているのに気が
ついた。

見渡すと、あちこちに落ちている。
そのうちの一つを手にとって、ジッと見てみる。
なかなかいいカタチだ。

筆の先というか、形のいいイチゴみたい。

そっとポケットに入れて、車のダッシュボードの中にそれを入れた。

翌日、車に乗って、おどろいた! 先のとがっていたマツボックリが、
見事に開いていたのだ。

マツボックリ

ただ落ちている物体、くらいの認識しかなかったこのマツボックリが
まるで、生き物のように形を変えたことに、非常にオドロイタ。

暖かい車の中に置かれた”彼”は、「春かな?」と勘違いして形を変
えたのだろう。軽くて、乾いていて、生命の気配すらないのに、実は
子孫を残すためのプログラムが組み込まれていて、それが作動した
のだ。

すごい!

数日後、今度は、ハチの巣を見つけた。
誰も住んでいない様子だったので、さっそく、家に持ち帰った。

ハチの巣

鼻を近づける。松のような、品のあるにおいがする。

一体、この巣の作り方をだれが教えたんだろう。

すごい! すごい!

鳥!どうして空を飛べるんだろう!
魚!どうして水の中で泳ぐことができるんだろう!
クモ!どうして設計図もないのに、巣を作ることができるんだろう!

シゼンはスゴイ!

彼らは数え切れないくらいの長い年月をかけて、絶滅しないように、
色を替え、形を変え、環境に順応し、生き延びてきた。

そして今現在も、彼らは”進化”し続けている。

ニンゲンはどうだ。

寒い、暖房をつける。暑い、クーラーをつける。
歩くのめんどくさい、近所のコンビニに車で乗り付ける。

環境に順応せず、自然の法則に逆らい、環境を破壊しまくっている。
そういった生き方は、ニンゲンを”進化”ではなく、”退化”させている
のだと思う。

進化し続けなければ地球上では生きていけない。
退化すれば絶滅するまでだ。

※2008年2月24日追記 マツボックリが閉じたり開いたりするのは、
温度ではなく湿度が大きく関係しているそうです。車の中は乾燥し
ている!?

 
【Time waits for no one.】

今日、車を運転していて、ある道を通った。

それは、自分にとって忘れられない道。

今から25年くらい前-。
小学校3年生だったと思う。僕は友人O君と自転車でその道を走
っていた。

僕が先頭を走り、後ろを向いて、O君の方をみていたと思う。
するとO君が「ころわん危ないー!!」と大声で叫んだ。

無意識のうちに自転車のブレーキを引いていた。

グガシャッ!!

ものすごい風圧を感じて、前を見ると、自転車の前カゴが無くなって
ていた。

「バカヤロー!」 10メートル先では大型ダンプが止まっていて、ドア
を開けて、こちらに向かってそう叫んでいた-。


今、僕は生きている。
でももし、あの時O君が声を掛けてくれなかったら・・。


夕方、その道の帰りにレンタルショップである作品をかりた。

アニメ映画「時をかける少女」(2006年公開 角川ヘラルド映画)だ。
※脚本、世界観、音楽、声優など、完成度は三重まる!


見終わった後、今日通った道のことを、思い出していた。
もしかしたら、自分はタイムリープをしたのではないか。
そんな馬鹿なと思いつつ、でも、今、この一瞬を自分のココロを信じて
色々なことを考えずに、素直に生きることがタイセツなのかも。

そして僕は思うのだ。

好きな人がいたら、勇気を出して、笑顔で自分のキモチを伝えてみよ
う。
自分のやりたいことがあったら、毎日少しずつでもいいから一歩一歩
進めてみよう。
もうこの”今”は戻ってこない。この一瞬を大切に生きよう。

過去ではない、明日でもない、今なのだ。


Best of ころわん館長日誌】 【以前の日誌
2006年10月】 【11月】 【12月
2007年1月 2月・3月・4月5月】 【7月 8月 9月 10月 12月


【さかなっち水族館 トップページへ戻る】






(C)SHINSUKE